こんにちは 北海道 三笠市のメガネ店、アナザーアングルです。
10月と言えば “ハロウィン”!!
様々なイベントや、オレンジ色のカボチャの装飾が目を引きます。
日本でも近年、Xmasに次ぐ一大イベントになりそうなハロウィンですが、
いったい何のイベントなのか、起源や由来を知っていますか??
ハロウィンの歴史は長く、古代ケルト民族が起源と考えられている民間行事の1つです。
古代ケルトでは11月1日が新年とされ、1年の終わりである10月31日に秋の収穫を祝い、
先祖の魂をお迎えするとともに悪霊を追い払う、元々は宗教的な意味合いのものでした。
この日には死後の世界との扉が開き、先祖の魂が戻ってくると信じられていたのです。
しかし、先祖の魂だけでなく、悪魔や魔女・悪霊などもやって来て子供をさらったりと
悪さをするので、人々は魔よけの焚火や仮面を被って仮装をしたりして身を守りました。
日本でいえば、「お盆」「秋祭り」「大みそか」が一度に来るようなものですよね!
その後、ハロウィンはアメリカ大陸などへと広まり、現在では宗教的な意味合いが薄れ、
大人と子供が仮装して楽しめるイベントとなり、多くの国で親しまれています。
今日の日本で親しまれているハロウィンはアメリカから伝わったものですが、
その国々で様式や宗教観が異なる事もあるので、互いの文化を尊重しあって
ハロウィンを一緒に楽しみたいですね♪
ハロウィンでよく耳にする言葉 『Trick or Treat(トリック・オア・トリート)』。
これは、「お菓子をくれないとイタズラするぞ!」という意味で、仮装した子供たちが
近所のお宅などを訪問して、お菓子をおねだりする時の合言葉です。
アメリカでは、大人は お化けなどに仮装した子供たちを歓迎して、
『Happy Halloween!(ハッピーハロウィン)』と答えて、
お菓子をあげるそうですよ!
そして、ハロウィンと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、顔がついた
オレンジ色のカボチャ “ ジャック・オ・ランタン ”
「生前、悪い事ばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやって来た
悪魔をだまして生き長らえたため、死んだ後も天国へも地獄へも行けずに、
カブで作ったランタンを持って永遠にさ迷い続ける」・・という、アイルランドの
古い民話を元にしたもので、アメリカでカブからカボチャへと姿を変えました。
「ジャック・オ・ランタン」は死者の世界の道を照らしてくれるライトなんですね。
さてさて、そんなハロウィンは来週 10月31日(木)。
★☆ 皆様、ハロウィンの夜をお楽しみくださーい ☆★