こんにちは、オバラメガネです。
オバラメガネは、函館市、北斗市、札幌市、苫小牧市、三笠市、花巻市を中心に展開しているメガネ店です。
メガネ作製技能士の資格を持つスタッフをはじめ、豊富な専門知識でお客様のメガネライフを支えます。
こどものメガネから遠近両用メガネまで、わからないことは何でもお問い合わせください。眼科処方せんも承っております。
さて10月は冬に向けて早めの衣替えのシーズンですね。
北海道では、車ならタイヤ交換に向けてタイヤの手配を意識する頃ですし、夏暑かった頃の名残で変えていない部屋の模様替えもし始める頃です。
メガネもまた、このシーズンに衣替えしてみるのはいかがでしょうか。
冬はメガネがくもりやすくなるシーズンでもあるので、レンズの劣化を感じやすくなるタイミングでもあります。
メガネのくもりは、基本的に寒暖差でどんなメガネでも起こりますが、他にも経年劣化によるキズや汚れでも起こりやすくなるのです。
メガネ表面に吸着したチリが水蒸気を吸いやすく、古いメガネレンズはチリが払いにくくなっているため、結果メガネレンズがくもりやすくなるのです。
前よりもメガネがくもりやすくなっている気がする、という方は気のせいではなく本当にくもりやすくなっているので、レンズ交換の目安として考えても良いです。
今回は、冬のくもりに限らず、メガネレンズ交換の時期、目安をレンズの種類ごとにまとめました。
今後メガネレンズを交換する際の参考にしてみてください。
通常のプラスチックレンズの寿命は2~3年といわれています。
分かりやすい見た目の変化としては、レンズの色が徐々に黄色っぽく変色していきます。
メガネレンズの色が変化してしまう主な原因は紫外線や熱、水分等を吸収するためです。
レンズの色が黄色っぽく感じてきたらそろそろ交換を考えた方がいいかもしれません。
ちなみに、扱い方次第では2~3年経っていなくても変色する場合があります。
紫外線、熱、水分に過度にさらされるような環境や扱い方をすると、レンズの寿命はもっと短くなってしまうことも。
あくまで2~3年は目安の寿命と覚えておき、レンズが長く使えるような扱い方を心がけましょう。
また、定期的に視力検査をして度数の変化にも注意してください。目に合わない度数の眼鏡を使い続けると疲れ目や肩こり、頭痛の原因となります。
意外にもただ見えにくいというだけで体全体に大きなストレスがかかります。
レンズを交換する際、見えにくいメガネとは反対の見えすぎるメガネを選ばないことも意識しましょう。見えすぎることも逆に眼に負担がかかるため、十分に見えるレンズを選ぶようにしてください。
プラスチックレンズでメガネが見えづらいと感じる場合は、経年劣化や視力の変化だけでなく、キズが原因なことも。
レンズのキズは一度付くと直すことはできないため、見やすさに影響が出るほどのキズが入ってしまったら交換するしかありません。
レンズにキズはご法度と覚えておき、キズつかないように丁寧に扱ってくださいね。
調光レンズは紫外線に反応して色が変化するレンズです。屋外ではサングラスのような濃い色に屋内では通常のレンズに近いくらい薄い色になります。屋内でもかけっぱなしでいい点と天候に左右されない点で、非常に汎用性が高いレンズです。
レンズの色の変化に要する時間は薄い→濃い場合30秒程、濃い→薄いは2分程といわれています。
↑右は変化前、左は変化後のレンズの色です。
調光レンズの寿命は4年といわれています。経年劣化が進むと色の変化がなくなり、中間の色で止まってしまうので注意してください。
具体的に、調光レンズの寿命が近いと感じるサインとしては
・色の変化が前より少なく感じる
・色が変化するのに時間がかかるようになった
が主です。
使っているときの体感で上記を感じるようになったら、交換を検討しましょう。
偏光レンズは偏光膜というフィルターを2枚のレンズで挟んだ構造をしている特殊なレンズです。
偏光膜の働きにより、自分の見ている直線方向の光はそのままに、斜め方向からの雑光を遮る事によりクリアな視界を確保することができます。
偏光レンズは主にアウトドアで真価を発揮します。釣りをするときの水面、運転中の道路や対向車、ゴルフをするときの芝、ウィンタースポーツの雪面など、様々なシーンでギラつきや照り返しをカットしてくれます。
偏光レンズの寿命は2年といわれています。偏光レンズには紫外線吸収剤が練りこまれています。使い方にもよりますが、大体2年くらい使うとこの紫外線吸収剤の許容値を迎えるといわれています。
以上レンズ交換の時期、目安でした。
レンズの種類によっては交換する目安やサインが異なります。
自分の使うレンズに合わせて状態を把握することでメガネを快適な状態に保つことができます。
レンズ交換や新しいメガネをお求めの方は、ぜひオバラメガネの店舗やオンラインショップをご覧ください。
オバラメガネオンラインショップはこちら
メガネ全般、眼や見え方のこと、技術的なことはもちろん、似合うフレームのご提案なども専門スタッフに気軽にご相談ください。
しっかり時間を取ってお話を伺いたく、事前に来店のご予約をいただくと、よりスムーズなご案内ができますので、ぜひWEB来店予約をご利用ください。
>>>来店予約はこちら