ABOUT LENS

用途・特徴別レンズ


レンズの中からお客様の生活スタイルやメガネ装用時の活動度合いなど、
ご自身の用途に合わせてカスタマイズできる高機能レンズを多数取り揃えております。

レンズの種類について

メガネのレンズには、大きく3つに分類されています。
手元が見えにくいと方のためのレンズや、デスクワークが快適になるレンズ、
趣味やスポーツ用に最適なレンズなど、さまざまな種類があります。

1. 単焦点レンズ

遠視・近視・乱視・老視のどの視力補正に使われています。
単焦点レンズとは遠近両用レンズと違い、普段用や老眼用などひとつの焦点に合わせるレンズです。
レンズの設計により、「球面」→「非球面」→「両面非球面」へと進化していて、より薄く・より軽く、より見やすいレンズになってきています。

近視用レンズ

近視用として使われるのは中心部が周辺部より薄い凹レンズです。

近視は手元が見えて遠くが見えない状態を指します。
度数が上がれば上がるほど、近くのピントが合いやすくなり、遠くはさらにぼやけてしまう症状が起こります。

光を拡散させる働きのある凹レンズを使用することでピントを合わせやすくし、眼球疲労による体の不良を減らすことができます。

遠視用レンズ

一般的に遠視用・老眼用として使われているのは中心部が周辺部より厚い凸レンズです。
遠視は網膜の後ろでピントが合ってしまうので、常にピントが合わず、近くと遠くどちらも見えにくい状態です。

光を1点に集中させる性質がある凸レンズを使用することでピントを合わせやすくし、眼球疲労による体の不良を減らすことができます。

乱視用レンズ

乱視用レンズは、景色や物が二重にぼやけて見えている状態を補正するレンズです。

乱視は眼に光を取り込む役割の角膜(黒目の部分)や水晶体が歪むことで、光を正しく屈折できなくなることから、しっかりとピントを合わせることができなくなります。

その結果、眼の奥の網膜で正しく像が結べなくなり、ぼやけたり二重になったりして見えてしまいます。

老眼用レンズ

老眼用レンズは、手元が見づらいが、距離を離すと見えるなどの老視の症状が現れた場合に適しています。

遠近両用メガネとも用途は似ていますが、あくまで老眼鏡は近くにピントを合わせて見やすくすることに特化しています。

2. 多焦点レンズ

目の調整力不足を補って一つのメガネで遠くも近くも見えるように補正するレンズです。
レンズの構造により、累進屈折レンズ・バイフォーカルレンズ・トライフォーカルレンズなどがあります。

遠近両用レンズ

最近、近くの文字が見えにくくなったという方は、スマホの影響もありとても増えています。老眼の症状は30代から進行していくとも言われています。

メガネを外して近くを見る、メガネを老眼鏡に変えて見るという不便さから脱出しませんか?

中近両用レンズ

外と家ではメガネを使い分けているという方が多いです。

そんな方は、家事や趣味、オフィスや会議等、室内での作業を快適に行えるよう設計された室内用レンズを用いるとより快適な視界生活を送れます。

近近両用レンズ

デスクワークでパソコンをしているときには、メガネを外している方はいませんか?

老眼鏡よりも手元の視界が広いので初心者の方にも安心してお使いいただけます。

3. 特殊機能レンズ

魚釣りなどに使う偏光レンズ、日差しの強さによって色の変わる調光レンズ等があります。
また最近話題の「パソコン用メガネ」もこの分類に当たります。

調光レンズ

紫外線の量に応じてレンズの濃淡が変わるレンズです。
外では、サングラス、室内では普通のメガネのように色が変わります。
おしゃれで目に優しく、運転用、スポーツ用として二本目のメガネにもぴったりです。

※カラー見本がございます。店頭にてお確かめください。

偏光レンズ

光の乱反射をカットし視界の眩しさを抑えるレンズです。
車の運転や、マリンスポーツ、釣りなどの趣味用として二本目のメガネにもぴったりです。

※店頭の在庫状況により、1週間ほどお時間をいただく場合もございます。

▼ 素材はプラスチックとガラスの2種類

プラスチック ・軽い(ガラスの約半分の重さ)
・割れにくい(安全性)
・染色ができる(ファッション性)
ガラス ・キズがつきにくい
・厚みが薄くなる